top of page


寄付月間キャンペーン2024 エッセイ④
ゆうしゃ は らしんばん を てにいれた! 執筆者:ロミイ 私にとって走ることは、少年漫画の主人公が挑む修行のようなものだった。 主人公は限界を乗り越え、強大な力を手に入れる。私もそうなりたかった。 幼少期からバレーボールにのめり込んでいた私は、プロを目指し限界まで自分を追...
2024年12月20日


寄付月間キャンペーン2024 エッセイ③
ゆっくりと私を育てる 執筆者: 花岡燕 「なぜこのタイミングで…」 悪い出来事が幾重にも重なって追い打ちをかけてくることがある。 2人目が生まれて間もない頃、元夫が鬱病になった。 ただでさえ大変な期間に「なぜ…」と心が重くなった。私は産後鬱にかかっていたので、元夫の症状に気...
2024年12月11日


Mother's Day2023・想いを伝える
想いを伝える 執筆者: minori 🎙️ 音読はこちら 執筆者 minori 私は、今回のMother's Dayキャンペーン2023で紹介されるエッセイの数々の音読を担当している。 エッセイは、シングルマザーひとりひとりの個性を尊び、祝福する取り組みとして、生き方や家...
2023年5月14日


Mother's Day2023 エッセイ②
痛みを伴うセルフケア 執筆者: サチコ 🎙️ 音読はこちら 「次の予約はいつにしましょうか」 カウンセラーのCさんがにっこり笑う。褐色のレースやドライフラワーがあしらわれ、アール・ヌーヴォー様式の小さなランプのついた部屋。カウンセリング室はまるで、森の中にある善き魔女の部...
2023年5月12日


Mother's Day2023 エッセイ⑤
プロが伴走してくれるセルフケアを、半年間受けてみた 執筆者: みるい 🎙️ 音読はこちら ドキドキしながら、電話番号を押す。 「もしもし」 「あのー、ホームページを見ていて。訪問看護ってやつを受けたいんですが…。私、出産から2年ぐらい経ってて。私でもこのサービス、使えるん...
2023年5月8日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑦
20年もののレモネード 執筆者: すなのいと 🎙️ 音読はこちら おなかが空いたから、ごはんを食べる。おなかが満たされたら、自然に手が止まる。食べた栄養は全身をめぐり、からだが快適に動く。 しあわせと感じるまでもない当たり前の営みだけれど、わたしは、そんな当たり前を20年...
2022年12月10日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑤
これからも続いていく私だけの物語 執筆者:aiai 🎙️ 音読はこちら 信じ込まされる怖さを初めて知った20代 授かり婚で24歳の時に結婚しました。元パートナーは、私に対し「お前の生活の全てがダメだ。いい母親でないお前には子どもと会う資格はない」と繰り返し心ない言葉を投げ...
2022年12月7日


Mother's Day2022 エッセイ⑩
家族の幸せは健康から 執筆者: 健石 康子 一家の大黒柱としての責任 40代半ばでの離婚。私にとって離婚自体は比較的円満で、離婚前後で環境も生活の質も変わることはありませんでした。 その反面、大切なわが子のことを思うと、私自身が大病になることは避けたい、経済的に自立しなけれ...
2022年6月12日


Mother's Day2022 エッセイ⑧
夢を叶えるまでにしてきた遠回り 執筆者:ふぉんて 叶えたい夢 私にはずっと、叶えたい夢があった。初めて娘を出産してから思い描いていた理想。それは、「私にしかできない方法で、精神的にも肉体的にもトータルで現役で頑張る人のサポートがしたい」ということ。...
2022年6月2日


Mother's Day2022 エッセイ⑦
ごきげんいかが 執筆者:mina 自分を大事にすること。 私の場合、まずは好きなもの、ことと一緒にごきげんに過ごす。 おいしいものを食べる、好きな人といる、歌を歌う、ラジオを聴く、散歩に出かける、お気に入りの入浴剤でお風呂に入る、きれいな色のマニキュアをぬる、自分で選ぶ心地...
2022年5月18日

5周年記念!
特別コンテンツ
bottom of page