


表現が回復を生む、シスターフッドの5年間
書いたあの日の続きを、もう一度聞きにいく
設立から5周年を迎える今年、私たちは「表現による自己の回復プログラム」の一環として、エッセイを執筆してきた5人のシングルマザーへのスペシャルインタビューを実施します。書くことが、彼女たちの人生にどんな変化をもたらしたのか。その率直な言葉に、ぜひ耳を傾けてみてください。
About us
シングルマザーズシスターフッドとは
私たちのミッション
Our Mission
健康とつながり
私たちは、子育ての責任を一手に担うシングルマザーが、自分の身体や心をケアする時間を持ち、
シングルマザー同士が地域を超えて交流することで、互いを励まし合えるような機会を提供します。。
Well-Being and Connection
We provide opportunities for single mothers, who bear sole responsibility for raising their children, to prioritize their own physical and mental well-being and to connect with other single mothers across regions for mutual encouragement.
ビジョン
Our Vision
多様性が尊重される社会で自分らしく生きる
Living authentically in a society that respects diversity.
家族のあり方や生き方が多様化する現代において、困難な状況に陥りやすいひとり親の女性が、
本来持つ力を発揮して、活きいきと暮らしていけることを目指します。
ひとり親家庭の子どもも社会から暖かく見守られながら健やかに育つこと、
多様性が尊重され一人ひとりが自分らしく活きいきと暮らしていける社会づくりに
寄与することを目的として活動しています。
As family structures and lifestyles become more diverse, we aim to empower single mothers, who often face difficult circumstances, to unleash their inherent strengths and live vibrant, fulfilling lives.
Our purpose is to ensure that children in single-parent households are nurtured to grow up healthy with the warm support of society, and to contribute to creating a society where diversity is valued, allowing each person to live genuinely and vibrantly.
ごあいさつ
発起人 吉岡マコ

はじめまして、こんにちは。発起人の吉岡マコです。2020年12月16日をもって、22年続けた産後ケアのNPO法人マドレボニータの代表を退き、シングルマザーのセルフケアとエンパワメントの支援に専念するために、この団体を新たに立ち上げました。
その前身となる活動は、マドレボニータで2011年に始まった産後ケアバトン制度(ひとり親など困難な状況にある産後女性に受講料を全額補助)そして、2020年の春、パンデミック下でスタートした「シングルマザーのセルフケア」というオンライン講座です。9か月で176回の講座を開催し、参加者数はのべ1216人となりました。パンデミックの中で、期間限定の試みとして始まりましたが、予想以上のニーズの高さに触れ、多方面から支援をいただき12月まで続けました。
講座の参加者は、死別、非婚、離婚のシングルマザー、お子さんを施設に預けているシングルマザー、離婚に向けて頑張っているプレシングルマザーなどなどバックグラウンドは様々です。お子さんの年齢も、生後2か月の赤ちゃんから、大学生まで幅広い年齢層のかたが集まりました。
週5回の講座で、日々シングルマザーに出会い、セルフケアの効果や、この講座を通してシングルマザー同士が繋がる効果を実感していく中で、ひとり親支援の専門性の奥深さを実感しました。妊産婦支援のマドレボニータで蓄積してきた知見だけでは十分ではなく、NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむの赤石千衣子さんにも立ち上げの時から相談に乗っていただきました。
その過程で、ひとり親支援は、妊産婦支援のサブカテゴリーというよりは、メインとして扱われるべき領域であることを実感し、受益者の属性に沿った支援の専門性を極め、その活動に深みと広がりを持たせるために、新しい団体を立ち上げる決心をしました。
セルフケアの現場で出会うシングルマザーたちに学びながら、さらなる支援の手法やその知見を蓄積して行けたらと思っています。
シングルマザーズシスターフッドの活動
シングルマザーズシスターフッドでは
「セルフケア」
「学びと訓練」
「貢献」
という3つのステップで、シングルマザーを支援しています。

大切なことだとわかっていても、どうしてもあとまわしになってしまうのが自分自身のケア。
ならば日時を決めて、申し込みをしてしまって、その機会を作ってしまおう!という講座です。
少人数でじっくり自分の体に向きあうストレッチと瞑想を通して、
自分を大切にすることを習慣化していきます。
この講座は支援者による寄付金や助成金によって運営されているため、参加費は無料。
何回でもリピートして受講することができます。
②学び
2025年度 就労支援プログラム
5期生は2025年8~10月開催(7月後半に募集開始)
2025年度 AIチャレンジプログラム
1期生(7-9月)がスタート
2期生(10-12月)は9月に募集開始
③貢献
生き方や家族の多様性を啓発するファンドレイジングキャンペーンを毎年5月と12月に実施しています。
シングルマザーひとり一人の個性を尊び、祝福する取り組みで、
現役のシングルマザーや経験者が地域を超えてスタッフとして参画するプロジェクトです。
