top of page


寄付月間キャンペーン2024 エッセイ④
ゆうしゃ は らしんばん を てにいれた! 執筆者:ロミイ 私にとって走ることは、少年漫画の主人公が挑む修行のようなものだった。 主人公は限界を乗り越え、強大な力を手に入れる。私もそうなりたかった。 幼少期からバレーボールにのめり込んでいた私は、プロを目指し限界まで自分を追...
2024年12月20日


寄付月間キャンペーン2024 エッセイ②
シスターフッド・ランニングクラブ結成の告知があった時、この3年間、走る時間も気力も失われていたことを想い、少し泣いた。
夫が亡くなり、私がやるべきことは、子ども達のために安心・安定した生活を守り抜くこと、それが全てとなっていた。
しかし、3年経った今、生活はそれなりに安定し、
2024年12月6日


寄付月間キャンペーン2023 エッセイ①
私なら「大丈夫」 執筆者:うずらのたまご 🎙️ 音読はこちら 「大丈夫。大丈夫。」 その頃の私は、毎朝の通勤電車の中で、この言葉を呪文のように唱えていた。混み合っている車内の小さな隙間に、ちょうどいいくらいの小さな深呼吸をしながら。 今の会社で働き始めて1年経つ頃。...
2023年12月1日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑫
女は価値がない?~私が自信を取り戻すまで~ 執筆者:ami 🎙️ 音読はこちら 女の私は価値がないの? 私が生まれ育ったのは田舎の小さな村でした。春には満開の桜や藤の花を見て。夏には澄んだ清流の川で遊ぶ。秋は田んぼいっぱいの稲穂の稲刈り。冬は温かなこたつに入り家族と過ごす...
2022年12月26日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ④
わたしのしごと。 執筆者:ミニオン 🎙️ 音読はこちら 保育園からの電話と綱渡りの日々 「陽性者が出ました。お迎えお願いします。」 保育園から子どもたちがコロナの濃厚接触者になったという連絡だった。急いで向かう中、今後のことで頭が混乱していた。...
2022年12月6日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ③
仲間とともに歩んでいく 執筆者:かたつむり 🎙️ 音読はこちら 思いがけない妊娠と葛藤 「妊娠してるね」 内診室でこう告げられた時の感情はあまり記憶にない。覚えているのは診察室に移動して、医師と向かい合った時のことから。...
2022年12月3日


Mother's Day2022 エッセイ⑥
誰かの力になるということ 執筆者:さとじゅん はじめてオンラインで取材を受けた時ライターの方から言われた「さとじゅんさんはとてもパワーのある人ですね」の言葉に驚いた。だって、その時の私は、自分がパワーのある人だとは全く思っていなかったから。...
2022年5月16日


寄付月間キャンペーン2021 エッセイ④
しあわせな遅刻とレシートの束、そしてコーヒー味のガム 執筆者: たなぼたはなさく 「おかえり」とやさしい笑顔で出迎え、雨が降ってきたら校門で傘を持って待っている、そんなお母さんたちのやわらかな姿を見かける時代にわたしは育った。母はちがった。となり町の会社で働き、いつも忙しそ...
2021年12月19日


寄付月間キャンペーン2021 エッセイ①
かけいぼ継続は力なり! 執筆者: いっちー かけいぼ相談室へのあこがれ 定期的に自宅のポストに入るフリーペーパーに「かけいぼ相談室」というコーナーがあります。毎回1家庭の1カ月の収支、家計状況、ファイナンシャルプランナーのアドバイスが掲載され、よその家の懐事情がのぞけてしま...
2021年12月16日


Mother's Day2021 エッセイ⑪
伏久者飛必高 執筆者: みみっきゅ 1.主婦からの転身 「伏すこと久しき者は、飛ぶこと必ず高し」 中国の古典「菜根譚(さいこんたん)」より がんばりたいのに思うようにはできないなぁ、と葛藤するとき、いつもこの言葉を思い出す。離婚してから入った大学の、新入生向け冊子に載ってい...
2021年5月11日

5周年記念!
特別コンテンツ
bottom of page