top of page


寄付月間キャンペーン2024 エッセイ①
走るほどに、自分も娘も愛おしい 執筆者:かお 不登校の中2の娘。 朝から動画を見てばかり、自己肯定感が低い発言が多く、私のイライラは止まらない。朝の出社前に娘に怒鳴り、夜の帰宅後に散らかった部屋にため息をつく。登校できた日はなぜか安心した。...
2024年12月1日


寄付月間キャンペーン2023 エッセイ④
アメリカで見つけたワークライフバランス 執筆者:さとじゅん 🎙️ 音読はこちら 2023年10月5日、母娘で羽田空港第3ターミナル搭乗口前に並んで座る。 10,734kmの旅、ヒューストン行き搭乗直前。 出発までの数週間、手続き・パッキング・大量の仕事を何とかこなし、元気...
2023年12月12日


Mother's Day2023 エッセイ⑥
生きるって大変で単純で 執筆者: かお 🎙️ 音読はこちら 「はぁー、死にたい」 そんな言葉が口を開けば出てしまい、口を閉じれば涙が出る。もう死にたい、もう嫌だ、もう消えたらな。頭の中に浮かぶ消したくても消えない言葉を、受け入れては否定して、抱きしめては突き離す。...
2023年5月22日


Mother's Day2023 エッセイ③
文字の隙間に、根を伸ばす 執筆者:すなのいと 🎙️ 音読はこちら 産後、感情が死んだ時期がある。 2018年。わたしのお腹に2つの鼓動が宿った。「双子を育てる自信がない」と言い続けていた父親は、ふたりの誕生の直後に、わたしたちの人生から去った。問題を抱える実家の両親には頼...
2023年5月12日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑬
こそだて~駆け抜けた10年~ 執筆者:青りんご 🎙️ 音読はこちら 祝福されなかった妊娠 20代後半、初めての妊娠。それは祝福とは程遠いものだった。私の妊娠が分かったとき、誰も私を祝福しなかった。産婦人科の医師、勤め先、仲間からも「おめでとう」の言葉はなかった。うすうす感...
2022年12月27日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑩
執着を手放して得たさまざまなこと 執筆者:佐久間りょう 🎙️ 音読はこちら レモンは夜中に、突然に、やってきた。 Turn lemons into lemonade. 英語の格言で「試練もポジティブな転機に変えちゃおう」という意味です。...
2022年12月15日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑥
Be simple 執筆者: かむな 🎙️ 音読はこちら 「ママは天真爛漫やね」18歳の次男は、私のことをそう言います。 今から11年前と5年前の2回、私には酸っぱいレモンのような人生の試練が飛んできました。でも、そのレモンが甘くて爽やかなレモネードになった今は、人生はい...
2022年12月9日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑤
これからも続いていく私だけの物語 執筆者:aiai 🎙️ 音読はこちら 信じ込まされる怖さを初めて知った20代 授かり婚で24歳の時に結婚しました。元パートナーは、私に対し「お前の生活の全てがダメだ。いい母親でないお前には子どもと会う資格はない」と繰り返し心ない言葉を投げ...
2022年12月7日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ④
わたしのしごと。 執筆者:ミニオン 🎙️ 音読はこちら 保育園からの電話と綱渡りの日々 「陽性者が出ました。お迎えお願いします。」 保育園から子どもたちがコロナの濃厚接触者になったという連絡だった。急いで向かう中、今後のことで頭が混乱していた。...
2022年12月6日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ②
ようこそ 試練 執筆者:bliss 🎙️ 音読はこちら 「人生無駄なことは何一つない。不登校の経験があるから、今があるんだね。おめでとう。」 この言葉は、2022年11月、息子が一番苦しかった時に支えてもらったスクールソーシャルワーカーからいただいた言葉です。...
2022年12月3日

5周年記念!
特別コンテンツ
bottom of page