top of page


Mother's Day2023 エッセイ④
自分の物語を生きるために 執筆者:しのちゃん 🎙️ 音読はこちら 目からウロコが落ちた瞬間 Your life is your story. あなたの人生は、あなたの物語 この言葉は、京都発チャリティーブランドJAMMINのチャリティーアイテムのなかで見つけたものである...
2023年5月17日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑨
10年日記 執筆者:mina 🎙️ 音読はこちら 空白の日々 2013-2022と刻印されている分厚い日記帳が、今年の12月31日で書き終わる。 1ページに10年分の同じ日付の出来事が一覧できるというもので、現在小5の息子が1歳の時に、育児記録になればと思い購入した日記帳...
2022年12月14日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑧
時間というレメディ 執筆者:渡辺くるみ 🎙️ 音読はこちら 2019年は、私にとって、まさに試練の年でした。第二子が誕生し、幸せいっぱいのはずが、真逆の状態でした。 臨月を迎えてふと、夫の様子が最近おかしいな、ということに気づきました。私は夫に「どうしたの?」と思い切って...
2022年12月12日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑦
20年もののレモネード 執筆者: すなのいと 🎙️ 音読はこちら おなかが空いたから、ごはんを食べる。おなかが満たされたら、自然に手が止まる。食べた栄養は全身をめぐり、からだが快適に動く。 しあわせと感じるまでもない当たり前の営みだけれど、わたしは、そんな当たり前を20年...
2022年12月10日


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ②
ようこそ 試練 執筆者:bliss 🎙️ 音読はこちら 「人生無駄なことは何一つない。不登校の経験があるから、今があるんだね。おめでとう。」 この言葉は、2022年11月、息子が一番苦しかった時に支えてもらったスクールソーシャルワーカーからいただいた言葉です。...
2022年12月3日


Mother's Day2022 エッセイ⑨
私の居場所 執筆者:ゆう 夫との死別 2011年4月に夫はがんで亡くなりました。当時、子どもたちは8歳、5歳、3歳。お先真っ暗。 入院中には、泊まり込みで看病してほしいと夫の家族に言われ、幼い子どもたちをおいて病院に行っていました。しかし、夫の父に彼が亡くなったのは私のせい...
2022年6月10日


Mother's Day2022 エッセイ③
セルフケアとわたし 執筆者:nozomi 葉っぱのワーク もともと気持ちが落ちやすい私が、心理士さんの本で読んで試していたセルフケア法がある。 自分が河原の辺りにいる情景を思い浮かべる。ゆるやかに流れる川に葉っぱが流れている。次々浮かんでくる思考を葉っぱに乗せていくイメージ...
2022年5月10日


Mother's Day2021 エッセイ⑭
ひとりひとりの応援団♪ 執筆者: olive 「むすめがごはんをつくってくれます」と言うと、いいですねと言われます。でも実は、「ママのごはんはまずい」から始まりました(笑) 4月からようやく母と子ども3人での穏やかな生活が始まりました。...
2021年5月12日

5周年記念!
特別コンテンツ
bottom of page