top of page


Mother's Day2023・想いを伝える
想いを伝える 執筆者: minori 🎙️ 音読はこちら 執筆者 minori 私は、今回のMother's Dayキャンペーン2023で紹介されるエッセイの数々の音読を担当している。 エッセイは、シングルマザーひとりひとりの個性を尊び、祝福する取り組みとして、生き方や家...
2023年5月14日
閲覧数:4回


Mother's Day2023 エッセイ②
痛みを伴うセルフケア 執筆者: サチコ 🎙️ 音読はこちら 「次の予約はいつにしましょうか」 カウンセラーのCさんがにっこり笑う。褐色のレースやドライフラワーがあしらわれ、アール・ヌーヴォー様式の小さなランプのついた部屋。カウンセリング室はまるで、森の中にある善き魔女の部...
2023年5月12日
閲覧数:3回


Mother's Day2023 エッセイ③
文字の隙間に、根を伸ばす 執筆者:すなのいと 🎙️ 音読はこちら 産後、感情が死んだ時期がある。 2018年。わたしのお腹に2つの鼓動が宿った。「双子を育てる自信がない」と言い続けていた父親は、ふたりの誕生の直後に、わたしたちの人生から去った。問題を抱える実家の両親には頼...
2023年5月12日
閲覧数:4回


Mother's Day2023 エッセイ①
"好き"に会いに行く、680 kmの旅 執筆者: haru 🎙️音読はこちら ゴオーというジェットエンジンの音が鳴る。のんびりと滑走路を走っていた機体が急に速度を上げていく、あの緊張感が好きだ。隣の席の息子から「いつになったら飛ぶの!?」と尋ねられ、もうすぐだよ、と答えた...
2023年5月10日
閲覧数:13回


Mother's Day2023 エッセイ⑤
プロが伴走してくれるセルフケアを、半年間受けてみた 執筆者: みるい 🎙️ 音読はこちら ドキドキしながら、電話番号を押す。 「もしもし」 「あのー、ホームページを見ていて。訪問看護ってやつを受けたいんですが…。私、出産から2年ぐらい経ってて。私でもこのサービス、使えるん...
2023年5月8日
閲覧数:4回


Mother's Day2022 エッセイ⑩
家族の幸せは健康から 執筆者: 健石 康子 一家の大黒柱としての責任 40代半ばでの離婚。私にとって離婚自体は比較的円満で、離婚前後で環境も生活の質も変わることはありませんでした。 その反面、大切なわが子のことを思うと、私自身が大病になることは避けたい、経済的に自立しなけれ...
2022年6月12日
閲覧数:3回


Mother's Day2022 エッセイ⑨
私の居場所 執筆者:ゆう 夫との死別 2011年4月に夫はがんで亡くなりました。当時、子どもたちは8歳、5歳、3歳。お先真っ暗。 入院中には、泊まり込みで看病してほしいと夫の家族に言われ、幼い子どもたちをおいて病院に行っていました。しかし、夫の父に彼が亡くなったのは私のせい...
2022年6月10日
閲覧数:3回


Mother's Day2022 essay2
Envisioning the 10-story building of my dream Author: Haru Shin-chan wants to be a bookseller A conversation with my son one day. “ I...
2022年6月6日
閲覧数:3回


Mother's Day2022 エッセイ⑧
夢を叶えるまでにしてきた遠回り 執筆者:ふぉんて 叶えたい夢 私にはずっと、叶えたい夢があった。初めて娘を出産してから思い描いていた理想。それは、「私にしかできない方法で、精神的にも肉体的にもトータルで現役で頑張る人のサポートがしたい」ということ。...
2022年6月2日
閲覧数:2回


Mother's Day2022 essay1
Discovering a New Self through Self Love 執筆者: Shino-chan Six Years of Darkness At the end of March, I was finally able to attend a...
2022年6月1日
閲覧数:2回

5周年記念!
特別コンテンツ
bottom of page